ブログ
アシカ・アザラシ
ヒトのトレーニング
2016.10.02 - アシカ・アザラシ
今日は、動物ではなく、
「ヒト」のトレーニングについてのお話です。
アクアスには今年の春から
3名の新米飼育員たちが入社しました。
入社して半年が経ち、アクアスの空気にも慣れ(たのかな?)、
今は、それぞれ1人立ちに向けて猛練習中。
先日も、新米飼育員の1人”Mさん”が
アザラシのトレーニングをしていました。
・・・・いえ、正しくは、
「アザラシにトレーニングしてもらっていました」。
この日のMさんの先生は、”さくら”です。
1人前になるためには、
まずは給餌のしかた(餌のあげかた)から
何度もくりかえし練習しなければなりません。
バケツから餌を取る動作1つでも、

「もたついてたらさくらが戸惑うよ!」
給餌のしかた1つ取っても

「真上からあげないと首が縮こまって飲み込みにくいよ!」
などなど・・・
”動物に給餌をする”という
なにげない動作に見えることでも、
動物も人も安全に行うため、
また、1頭1頭に合ったやり方で行うため、
たくさんの注意点や約束事があります。
給餌の仕方が完璧になれば、次のステップへ↓
握手や、

ボディチェックなど、

いろいろな種目を1つずつ丁寧に覚えます。
さくらも真剣!!

げんき・なっしーも陰ながら応援!!

(特技のお祈りポーズです)
これからさらにレベルアップしていく
新米飼育員たち、一緒にがんばろう!!!
あれから2か月 ~アシカのニコは2歳に~
2022.09.13 - アシカ・アザラシ
臨時休館中のアクアス
2022.02.05 - シロイルカ
アシカアザラシパフォーマンス復帰まで…
2022.01.25 - アシカ・アザラシ
お久しぶりです
2021.12.17 - シロイルカ
ありがとう☆8000日
2021.08.23 - シロイルカ
おかえり
2021.03.16 - アシカ・アザラシ