ブログ
アシカ・アザラシ
ニーナ親仔 その後
2020.08.04 - アシカ・アザラシ
ニーナと赤ちゃん
順調に育仔が始まった!と思っていたんですが…
生後2日目以降、授乳のようすを観察していると、
赤ちゃんが飲むのとニーナが飲ませるのと
タイミングがうまく合わなかったり、
じょうずにできていないことが多いと判明しました。


ニーナが赤ちゃんから離れてプールを泳ぐ時間が増えていたり、
赤ちゃんの体重も、3日前より一昨日、一昨日より昨日と
少しずつですが減ってしまっており、
やはりじゅうぶんな量のミルクを飲めていないようでした。

というわけで、現在は、
ニーナの行動や赤ちゃんの体重の変化を見ていきながら、
必要な日は飼育員がミルクをあげています。
哺乳瓶を使う方法もありますが、
今のところは赤ちゃんを抱っこし胃までチューブを入れて、

胃に直接ミルクを入れています。

ただ、まだ安定してはいませんが、
しっかりとニーナが授乳できているときもあります。
首をめいっぱい伸ばして
一生懸命吸っていますね♪

ニーナも、赤ちゃんが飲みやすいように
前肢をどけてくれているのがわかります(^^)


1日3回体重を測って
前よりも減っているときは人の手からミルクをあげて
赤ちゃんに必要な栄養をしっかり与えるとともに、
できるかぎり育仔を頑張ってもらえるよう
ニーナのケアにも励んでいるところです。
今日のブログは
みなさんが心配になるような内容になってしまいましたが、
赤ちゃんは元気です!
鳴き声は日々大きくなり、4つの肢でしっかり歩いたり、
ピョンと飛び跳ねるようなこともあるぐらいです(^_^)

ゴマフアザラシは育仔期間が約1ヶ月と短いため
仔の成長もとても速かったのに対し
アシカは育仔期間が約1年と長いため
成長スピードも遅いかな~と思っていましたが、
全然そんなことなく、
毎日写真や動画など記録に残さないと
あっというまに大きくなってしまいそうです(>_<)
また、ニーナ親仔の奮闘をご報告しますね!
応援していてください☆
トマト
あれから2か月 ~アシカのニコは2歳に~
臨時休館中のアクアス
アシカアザラシパフォーマンス復帰まで…
お久しぶりです
ありがとう☆8000日
おかえり