ブログ
シロイルカ
こんな仕事もあります~その①~
2017.12.30 - シロイルカ
飼育員の仕事は、
いきもののお世話だけではありません。
地味~な仕事や力仕事、デスクワークもあります。
そんな中から
今日は1つをご紹介~~
ジャン。

ドライスーツです。
海獣係がシロイルカパフォーマンスのときに使っている
このドライスーツ、
ダイバー1人1人がマイスーツを持っています。。
水着の上から着るウエットスーツとは違って、
ドライスーツは水が中に入ってこないようになっているため、
服を着たまま水中に潜れるんです。
なので、シロイルカパフォーマンスをしているダイバーが
水に濡れるのは、頭と顔と手の先だけなんです。
でも、、、、
パフォーマンスや潜水トレーニング、潜水清掃など
毎日のように着ているので、
穴があいたり、破れてしまうことがあります。
ドライスーツに穴があくと、
中に水が入ってしまう(´Д`)!!
ということは、服を着たまま
びちょびちょになってしまう(´Д`)!!!
というわけで、定期的に水漏れのチェックをしたり、
穴があいてしまったところを修理したり
しなければなりません。
どうやって修理するのかというと、
どこに穴があいているのか確かめるため、
ドライスーツのなかに空気をパンパンに入れて、

水をためたお風呂の浴室の中に沈めて、
空気がポコポコと出てくるところを探します。
穴の場所がわかったら、
専用のパッチをしっかり貼って、修理完了!
排気バルブの右上あたりの
黒いところが穴がある場所です。

この裏側にパッチを貼って修理しました。

毎日着ているドライスーツのメンテナンス。
これもとっても大事な仕事の1つです。
「こんな仕事もあります」シリーズ、
次回もおたのしみに☆
あれから2か月 ~アシカのニコは2歳に~
臨時休館中のアクアス
アシカアザラシパフォーマンス復帰まで…
お久しぶりです
ありがとう☆8000日
おかえり