デジタルチケット購入 窓口に並ばず入館!

犯人??

  • 2011年11月10日(木)
  • しまねの海の仲間

本日紹介する魚は、こちら・・・・・

アマモ水槽に1尾だけ入っている「アイゴ」の幼魚です。全長5cm弱の大きさですが、水槽の中では大きな存在です。この「アイゴ」は、釣りをする方などは良くご存じかと思いますが、とっても危険な魚です。

 

ご覧ください。

 

大きく鰭を広げている姿ですが、この背鰭、臀鰭、腹鰭には毒をもった鋭い棘がたくさんあります。棘が刺さると、と~~っても痛い。ですから、気軽に素手では触らないように注意してくださいね。

 

「アイゴ」は、海藻が大好き。今、アマモに着くコケをガシガシ食べてくれています。

でも、油断していると・・・・

このように

コケだけではなく、アマモも食べられてしまいます。

西日本では、藻場がなくなる「磯焼け」の原因の一つとして、この「アイゴ」による海藻の食害という、アイゴ犯人説もあります。水槽担当者は、今はまだ被害が小さいですが今後アマモの被害がひどくなれば「アイゴ」の展示中止も考えています。「アイゴ」幼魚、今はコケの掃除に邁進中・・・・アマモは食べないでね。

BLOG
しまねの海の仲間のブログ記事